2014年3月アーカイブ

開幕

|

春が来た!
花粉症の私にとっては嬉しいばかりではないけれど
あの極寒の冬とおさらばできるのはやっぱり嬉しいです。
桜も咲き始め、気温も高くなりいい気候になりました。
Jリーグが開幕し、F1も開幕し、プロ野球も開幕しました。
そして、私にはもうひとつ心待ちにしてる開幕があります。
『スーパーGT』
社内で知ってる人っているのかな。
モータースポーツのひとつで、市販車を改造した車両で争われるレースです。
GT500とGT300というレギュレーションの違うマシンが混走するといった珍しいレースで
ウェイトハンデがあったりして、ただ速いだけでは勝てずチーム力が問われ、
毎レース白熱したバトルが繰り広げられているのです。
レースが面白いのは勿論、それに関わる人たちとファンとの距離が近いのも魅力のひとつです。

私が応援しているのはこの方!

マ1.jpg

日産のドライバー、柳田真孝選手!!
(嵐の桜井翔くんにちょっと似てませんか(^Q^)?)

今年もサーキットに出向き応援したいと思います(^o^)

そして運がよければ、この方に会えたりもします。






マッチ - コピー.JPG

楽しそうでしょ(*^^*)?


新生活

|

少しずつ春めいてきたこの頃ですね。
早いもので、この春から長男が大学生になります。
新しい生活に向けていそいそ準備している彼の様子を見ていると、
「自分もそうやったなぁ~」と思い出して何だか楽しくなります。
社会人になると、そんな節目みたいなものが少なくなりますが、
いつまでも夢をもち、新しいことに取り組んでいきたいものです。
しかし、大学ってお金かかりますね~
お父さんはもっともっとがんばります!

風俗

|

先日、100年前の風俗写真を見てまして、
「アスファルトが無いし、コンクリやし、都心外れたら土ばっかり」
「ズボンとハカマが半々やし」
「便所なんて、穴ポコに溜める感じやろな」
「井戸水キコキコ汲み上げとんやろな」
「電車や車は走っとし、電柱もある」
「なんや、ビルも有るし」

と、
そこから半世紀後に私は生まれました。
そこから半世紀後が現在です。

今や、ウォシュレット無しの生活なんて考えられません。
蛇口ひねって、お湯無しなんて考えられません。
トイレなんかもキレイで衛生的にも恵まれて、ハエなんて見ないです。
水道屋さんはエライね!
少し違うとおもうけど・・・(;´д`)

衛生面が向上しているのに花粉症に悩まされる・・・(;´д`)

STAP細胞
全部、新しいのに変えられるの?
死なないの?
ホントに?
分かんない私も含めた人達にコピペしますか?
これは、晴子さんに失礼です。(゚Д゚#)ゴルァ!!

人口なんかも20億人⇒72億人
面積一緒なのに・・・(;´д`)
優秀な再生人間ばっかだと、
選別されて「あんたはダメ」ってハンコ押されて、廃棄処分にされたりして・・・(;´д`)
マニフェスト要るんかな・・・(;´д`)

「想像できることは、すべて現実となる」
けったいな絵を書く人の言葉です。
空から、「クエ」が降ってくる!!←これ私の妄想

あっ、来週、「クエ」を食べに大阪に行くんですよ。
新春早々に、初クエに挑戦して・・・(゚Д゚#)ゴルァ!!
これが最初で最後の再戦です。
「フグより旨い」
「幻の高級魚」
と、うたわれる「クエ」
どないですやろな。

私の想像力なんて、
「あそこのお店は美味しいのか!」程度
同じ想像でも、ファンタジーとは全然違います。
程度低い・・・(;´д`)

また、食いもんの話・・・
風俗の話でしたね、文化の話に脱線・・・(;´д`)

昨今、シルバー産業が盛んで、サ高住の仕事が増えております。(サ高住は、ググって下さい)
儲かるんですかね・・・( ゚Д゚)ウマー
今も昔も不況に強い、シルバー産業、ピンク産業!

性風俗?

そこの貴方!
タイトル見て、この話と思ったんじゃあないですか? チャンチャン(終了)

人生はマラソンのようなものである

|

大伸陸上部 京都マラソン出場しました!

IMG_20140216_082921.jpg
 
IMG_20140216_082917.jpg

無事完走!4時間48分という記録でした。

大伸工業ならびに、応援に来ていただきました方々、ありがとうございました。

とにかく街頭の応援が凄かった!おかげでテンションが上がり、前半飛ばしすぎましたが・・・


 
また、ついに一級管工事施工管理技士、合格しました!今度は本当です。間違いないっ
 
こちらも思えば、多くの方々に叱咤激励・・・いや叱咤のみか。
 
多くの方々に応援いただきました!
 
特にS女史にはお世話になりました。本当にありがとうございました!
 
 

僕の人生の師匠の言葉です

「人生の戦いは長いマラソンです。大事なことは、粘り強く、根気強く、情熱の炎を消さず、努力を貫き通せるかどうか、これで勝負は決まっていくのです」
 
これからも報恩感謝の思いを忘れず、人の役に立てるように戦っていきます。

 

このアーカイブについて

このページには、2014年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2014年2月です。

次のアーカイブは2014年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2018年4月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

カテゴリ

  • カテゴリを追加