2015年8月アーカイブ

小さい秋

|

 今年の夏はとても暑かったですね。

年々気温が上昇し、熱中症で倒れる人が増えキケンな夏になっています。

あつい!あつい!が口癖になり、シャツが体にへばりつくのが嫌で仕方が無かった日々が、

8月も終わりに近づこうとしています。

そろそろ、秋の気配がほんの少しですが感じられるようになってきましたね。

朝・晩少し涼しく感じたり、虫の音や心地いい風、時々さみしい秋の空を見かけたりします

店頭のくだもの売り場では、すいかが沢山ならんでいたのが、ぶどうや梨が出始めています

すごしやすい日々に変わっていき、何かをするには良い季節ではありますが、今年もきっと

食欲の秋や紅葉を満喫するだけで終わりそうな予感・・・

大文字

|

8月16日。
毎年京都では夏の風物詩のひとつでもある『五山の送り火』が行われます。
実家が金閣寺の近くだったこともあり、左大文字の送り火の火種となる護摩木を毎年奉納しています。
地元民だけではなく、観光客の方でもどなたでも奉納はできるみたいです。
1本300円の志納金が必要ですが。
なんて偉そうに書いてますが、最近はもっぱら母親に任せっぱなしでこれではご利益がないですね。

さて、大文字山に登れるのは皆さんご存知でしょうか?
(送り火の日は一般人の登山は禁止ですが・・・)
私の友人に"山ガール"がいます。
数年前に誘われて初めて登りました。
登山口は世界遺産・銀閣寺の近くでした。
そこから約30分程で大文字の火床に到着。
大文字の火床を真近で見て、そこから見下ろす京都盆地はなかなかの絶景です。
下山したら銀閣寺の参道にあるお店に立ち寄って
お漬物やら八つ橋やらの試食をしたりして(^^;)
普段下から見上げてる大文字山。
幼稚園児たちもなかなかの速さで登ってます。
お手軽なので興味のある方は運動がてら是非登ってみてください。

今年の夏はとても暑かったです。
立秋も過ぎ暦の上では秋ですが、まだまだ続くと言われてる残暑。
体調崩すことなく乗り切りましょう!

ありがとうございました。

|

1月にやってしまった椎間板ヘルニアが、半年経ってようやく治まってきた。
3m位歩くと痛くて座り込んでしまうような状態が続いて「この先どうなるんやろ?」
と不安になったりもしたけど、いつの間にかほとんど普通に歩けるようになった。

この間、たくさんの方々に助けていただきました。
お世話になりました方々、ホントにありがとうございました。
これからは、無茶せず年相応にやっていきたいと思います。

2015年8月燈台 - コピー.JPG

やっぱり夏は海!ということで休日に行ってきました。
この燈台は中に入れます。(有料やけど。)
360度の見晴しは、とても気分良かったです。