2016年2月アーカイブ

|

朝、見た夢は憶えてますか?

寝てるときは夢は必ず見るって聞いたことがあります。
すぐに忘れたり、もうちょっと見たいと思うときに限って途中で覚めたり、夢の中でこれは夢だって自覚してたり・・・


~2日前の夢~
部屋の中でオオトカゲ(なぜか二足歩行??)が横切った気配がして
「うわ、どうしよう、早く、早く、外に追い出さないと・・・」
エサでおびき出そうとかいろいろ考えてる途中で目が覚めて・・しばらくまだ考えてました。。


いまだにリアルに憶えてるのでなにかの予兆!!
早速、夢占い(実は占い大好き)でしらべてみました。。。


◆トカゲを見る...目前に喜び事が待っている。
 ※夢を実現するのは【蛇】よりも早いと見なされる。チャンスを逃さない様に。
◆不気味なイメージのトカゲ...姿の見えない敵に足元をすくわれる警告。 


〇トカゲははっきり見てない。。。怖かったけど、不気味ではなかった。。。

・・・良い夢だと信じてみます。


|

皆さん、ご無沙汰しております。
又々ブログの順番が廻ってきました。
大伸工業㈱も私が28歳の時に創業して早40周年を迎えました。
歴史を振り返りますと七転八起しながら、お客様に誠心誠意対応してきました。
40年を節目として何事も経験を生かして初心と基本を忠実に守り
意識改革に向き合って、又健康管理を徹底して
従業員と共に頑張っていく所存です。
宜しくお願いします

今年も

|

H28年もスタートして早くも2ヶ月が過ぎようとしています。
この時期になると胡蝶蘭が新芽を出します。
DSCN3380.JPG
今年で「4年」新芽を出しています。はじめは興味は無かったのですが、
年を重ねるごとに、芽がでていないかきになりでしました。
小さな事ですが新芽がでだすとうれしくなるようになりました。
今年もなんとか新芽がでたので、ホットしています。

伝統文化と自然保護

|

 先日伝統文化の長唄にふれあう機会が有りました。

 三味線の演奏方法について、江戸時代から現在迄の変遷を実演で
聞くことが出来ました。

 伝統音楽も時代につれて少しづつ変わって行くのが実感できました。

 楽器である三味線についても、昔ながらの楽器がいつまでも存在するのではなく、
弦を巻く糸巻きや、撥(ばち)に使用されている象牙や、胴体に巻く皮につても昔は
蛇(現在は犬)を使用しているが、在庫品が無くなると復元が出来ないそうです。

 自然保護も大切であるが、伝統音楽の音色についても変わっていくのが
残念なような気がしました。

 

2月

|

 毎日忙しい日が続いています。
うれしいことですが、毎年この時期が嫌いです。
職人さん・現場管理 募集しています。
やる気のある方たくさん来てください!

リフレッシュ

|

1月はいぬ、2月は逃げる、3月は去ると言いますが、
本当に月日の経つのが早く感じられる今日この頃です。
いくつか前のブログで常務も書いておられたように
ここのところ忙しい毎日です。
年明けから年度末にかけては毎年忙しいですが
今年の忙しさは異常のような気がします。
会社にとっては素晴らしいことですが・・・
そんな忙しい日々を乗り切るために休日はリフレッシュしないと!
ということで、今週末は音楽三昧。
6日(土)は北山のコンサートホールで行われた友人が習っている二胡の発表会に行ってきました。
あの音色には癒されます。
7日(日)は磔磔で行われたアーティストのライブに行ってきました。
リフレッシュ完了!
また明日から気持ち新たに仕事に向き合いたいと思います。

DSC_1071.JPG

DSC_1068.JPG