2016年7月アーカイブ

満開!?

|

祇園祭りも終わり、梅雨も明けて暑い夏がやってきました。
少しさかのぼりますが、今年も海津大崎の桜を見に行ってきました。

securedownload[3].jpg


securedownload[2].jpg

場所によっては全く咲いていない木もありますが、今年もきれいに咲いてくれました。
ちょうど満開で花見日和でした。

securedownload[1].jpg

|

今年も猛暑と言われており、6月頃から暑い日々が続いています。
この時期になると朝早く起きて外に出た時の、涼しさがとても心地よく感じます。
冬の朝は、寒くて、暗いので仕事に行くのがつらく感じる事がおおいのに対し
夏の朝はすがすがしく、元気が出ます。日中は日差しが強く、うだるような暑さ
ですが、冬よりは断然過ごしやすく思います。
人それぞれ違いますが、この時期を楽しみたいと思います。

やりたい事が多すぎ

|

こんにちは ユーロ2016(サッカー ヨーロッパ選手権)真っただ中

寝不足の日々がつづいておりますが、私の好きな夏がやってまいりました

寺社仏閣めぐりに加え 博物館や美術館 スポーツ観戦(高校野球、サッカー) 釣り 等々

やりたい事が多すぎて

体が足りておりません

災害は忘れた頃にやってくる。

|

平成7年には阪神大震災が発生し、関西地方にも大きな被害がありました。

平成23年には東北地方で震災に伴う大津波により、建物流失や原子力発電所の
爆発を起こすなど、過去にるいを見ない被害をもたらしました。

今年は4月に熊本で大きな地震が起こりました。
震度7が同じ地域で二度起こるという、今までに例のない大地震でした。

日本列島全体が地震の活動期に入ったような気がします。

地震予知は当たりませんが、台風は必ずやって来ます。

日頃から災害に対する準備を、忘れないようにしたいと思います。

熱中症

|


この前の金曜日が熱帯夜で、この土日は猛暑日でした。
猛烈に暑くて、外で仕事をするような天気ではなかったですね。
それでも、私たちは外で仕事をしないといけないわけで、
この時期怖いのが『熱中症』です。
屋内にいてもかかるとのことなので「自分は大丈夫!」なんて過信はダメです。
いつ誰がどのような状況でなるかわかりません。
熱中症を発症しているのに気付かないまま対処がおくれると命に関わることがあると言います。
自己管理で防げることなので、各自が気をつけなければなりません。

とにかく、こまめに水分を摂る!
そして、少し異変を感じたら休憩をとる!


今年は、例年より梅雨明けが早いかも、と言われています。
また、今年の夏は例年以上に暑くなるとも言われています。
熱中症対策を各自でしかっり行い、今年の暑い夏を乗り切りましょう!