もうすぐ、ジメジメとしたイヤ~な 梅雨の季節がやってきますね。
朝、ドライヤーで整えた髪の毛も、すぐに膨張してウネウネになりテンション下がります
その他にも、カビや菌が増殖して食中毒になったり、洗濯物が乾かなかったり・・・
いっそうのこと除湿器をフル回転させ、部屋中の湿気を全部吸い取って洗濯物を
カラッカラッにしてもらいた~い。私の髪の毛も~
「 梅雨 」を検索すると、"梅雨についてのうんちく"って載っていて
西日本では、熱帯地方の「スコール」ような激しい雨が降り、"陽性梅雨"。
東日本では、シトシトと降ったり止んだりの雨で、"陰性梅雨"と呼ばれています。
日本の雨にも、こんなに違いがあるのですね。
このころの雨を 「つゆ」「ばいう」と言う説のひとつに、
梅雨のころ青梅が露いっぱい含んで鈴なりになっているのは、この雨で梅の実が育つ。
だから、「 梅の実が育つ雨 」梅の雨「 ばいう 」、「梅の実に露がいっぱい」
というところから「 つゆ 」とも呼ぶようになったそうです。
でも、やっぱり梅雨は・・・