宮内 純: 2016年11月アーカイブ

雨 トイレ 水がはねだす

|

都市型排水方式のときに多いのが合流方式。ゲリラ豪雨のときに排水管から異音。ボコボコいう。

京都でも排水合流方式の場合、このようなお宅もあると思います。

合流.jpg


道路の排水本管が満水になることにより、水を宅内から流すと配管内に正圧が生じます。

通気不足でコポコポいう症状と似てるので間違えて低床ドルゴをつけてもダメ。

どうやって直すかはまず蓋を開けることです。手をあてて空気がでてくるのか、吸ってるのか、

見極めますが、ほとんどは蓋を開けると直ります。

で、ここまでは水道屋なら誰もが知ってる事なのですが、先日、深い側溝のある分流地域でも

同じ現象が起きました。

おそらくゲリラ豪雨の際、雨水管だけでは追いつかず、深い側溝のある地域限定で、

汚水管にも雨水を解放したのでしょう。


で圧力解放蓋(空気の出入りが出来る形状の蓋)に取り替えて直りました。