岡山県高梁市で毎年行われる自転車の大会「ヒルクライム2015」が10月4日日曜日に開催されました。800名近い参加者があったとききました。コースは平たんな国道から吹屋という山の頂上付近にある映画のロケ地になった場所 までで標高差が550mを一気に自転車で上ります。今年の大会には京都のチームや大阪、広島、など県外からの参加も多く、参加者には競輪の選手の方もおられたそうで、結構、有名な大会らしいです。(地元なのに、知らなかった。)(-_-;)
私はといえば、スタート地点で出走なさる選手の皆さんに応援の旗振りをしておりましたが、(情けない~~~でも、地元テレビにでちゃいました)
みなさんの雄姿が、あまりにかっこよくて♡♡♡
来年はわたしも ハーフコースくらい参加できるといいなと目論見中。
自転車通勤をしていて、時間との闘いの毎日ですが、来年参加を目標に、通勤時間タイムの短縮で太ももの筋肉を鍛えレースに備えたい(?)と思います(汗)
<Y.A>
2015年10月アーカイブ
私の息子はおりがみ名人です。
一年くらい前は鶴すら折れなかったのに、今では
キリン、ネクタイ、セミ....などなど
保育所ではおりがみ名人の名を馳せております
娘に作ってと言われると「自分で作りーや!!」と
スパルタです。
お兄ちゃんは厳しい.....
ので、うまく大人の懐に入り込み作ってもらうのが
うちのお姫様です。
そんな娘はどんぐり名人とでも命名しておきます。
この時期になると洗濯機の中、ポケットの中、保育所のロッカー、
リュックの中........
いたるところから出てきますとも...とんぐり達が
そして、母に怒られ泣く泣く自然に返す名人です。
母は怒りん坊名人......
なので、この子が癒しです。
癒し名人....
A.O
10月17日(土)次男の高校サッカー最後の試合がありました
長男と同じ桃山高校へ進学してサッカー部も同じ、背番号8も同じ
いろいろ悩んだ時期もありましたが、3年間自分のサッカースタイルを
つら抜きとおしたのは良かったと思います
暑い中、寒い中ほんとうにお疲れ様でした
そして数々の感動をありがとう
今年も後2か月ちょっとで終わります。
朝晩がだいぶ涼しくなってきましたね。
リビングの模様替えをしようと、こたつを出しました。
まだ少し早いですが、こたつを出すともうすぐ寒くなり
冬が近づいてくるなぁと思います。
寒いのは苦手です。
朝は起きられないし、体は縮こまるし、厚着になるし・・・
こたつで寝ると気持ちいいんですよねぇ。
去年までみんなこたつで寝たりしてたんですが、
今年はローソファーと座椅子を買い、こたつの周りに置き、
こたつで寝にくいようにしました。
よし、これで誰も寝ぇへんやろ!
いろいろ模様替えも終わり夜も更けてきました。
みんな寝室に上がり、自分ひとり。
テレビを見てて、気付いたら朝の4時・・・
あんなけ寝たらあかんって言うてた張本人が、
初日から寝てしまいました・・・
しかも朝まで寝てたのが発覚して、その後みんなに・・・
ご想像にお任せします。
食欲の秋になってきましたので、
今回は、食べ合わせのお話~♬
☆相性が良い食べ合わせ☆
●うなぎ×梅干し
うなぎのビタミン類と梅干しのクエン酸で疲労回復効果があります。
●卵×モヤシ
モヤシのペプチドと卵のビタミンB1は、疲労回復効果があります。
豚肉×玉ねぎ・グレープフルーツ×紅茶も疲労回復効果があります。
●玉ねぎ×タコ
玉ねぎには血液サラサラ効果、タコのタウリンには血圧を下げる効果
があります。
コリ解消に良いそうです。
●卵×納豆
納豆はナトリウムを排出し、卵は体の老廃物を回収してくれ、
むくみ解消に効果があります。
ワカメ×キュウリ・豚肉×ゴーヤもむくみ防止効果があります。
●コーヒー×ナッツ
ナッツがコーヒーの脂肪分解酵素を高めてくれるので、脂肪燃焼効果
があります。
ダイエット中は、コーヒー×ナッツですね♪
ナッツの1日摂取量の目安は28g。
●梅干し×焼酎
脂肪を吸収する梅干しと糖や脂肪が少ない焼酎が最適。
肥満防止に効果があります。
★相性が悪い食べ合わせ★
●大根×シラス
シラスに含まれる必須アミノ酸「リジン」の吸収を大根が妨げます。
●焼きサンマ×漬け物
サンマを加熱するとジメチルアミンができますが、漬け物に含まれる
亜硝酸塩と一緒になると「ニトロソアミン」という発がん性物質になる
可能性があります。
※焼きサンマにレモンをかければ発がん性物質の発生が抑制されます。
以上。
意外と間違っていたものがありました...
食欲旺盛の今、気を付けてみようと思います(^^♪)❢❢❢❢❢❢
10月に入り、朝夕が少し肌寒くなってきました。毎年、「いつまで半袖着てんの?」と言われるので、今年は早めに衣替えをしようかなと思います。 周りの皆さんが寒がっていても自分的には涼しいくらいなんですが・・・
11月中には冬服に袖を通したいと思います。 T
皆様お元気にされていますか。
私は平成27年9月30日で67才を迎えました。
9月30日の誕生日パーティーは東急ホテルの星ヶ岡で親友・会社の幹部
そして私の家族、全員27名で親睦パーティーをしました。
67才になって、私の背中を振り返ると何事も責任、責務を実行すること、
又、思いやり、心配りな繊細な神経が備えている性格で有ることに、
今は亡き両親に感謝しております
今後共、健康管理を徹底して頑張っていきますよ。
では皆様お元気で。
追伸
趣味、能面を彫ってから今まで私が彫った面は二十面程です。
今回皆様に見て戴く面は京都文化博物館に展示された面です。
一ツ目の面は『白般若』です。この面の製作日数は二年と六ヶ月程
かかりました。女の怨念を表現する面ですから、女のふくらみ、丸み、やわらかさ、そして悲しみを表現しています。
二ツ目の面は『しかみ』です。女の鬼の般若に対して、男の鬼の面です。
シカムとはしかめっ面のこと、顔の中にあらゆる筋肉が表現しています。
制作日数は一年と六ヶ月程です。
三つ目の面は、『中将』です。修羅道に落ちた平家の武人たちの苦悩の表現を
現した面です。製作日数は一年程です。
此の三面は、面打ちしてから十五年から二十年程の作品です。
《白般若》
《しかみ》
《中将》