4月も半分が過ぎましたが、まだまだ暖かくなりませんね。
花散らしの雨で桜が半分以上散った日、息子の中学入学式がありました。
地域の小学校二校が通うことになるのですが、<誓いの言葉>を毎年持ち回りで
代表者を決めてるそうで、今回はこちらの小学校が担当でした。
小学校の先生も何を思ったのか、うちの息子がその代表に推薦され選ばれました。
「え~、なんでお前なん!?他にいるやろ?」
「そんなん俺も知らん、なんでか選ばれたんや」
そんなに前に出るタイプではないのですが、
今年はポスター発表会の学校代表、運動会の応援団長、大文字駅伝の選手、
(駅伝の練習で毎朝走ったおかげで体重も落ち、かなりスマートになり
選手に選ばれましたが、残念ながら予選落ちでした。)
などなど、確かにがんばっていました。
本人は緊張していないと言うてましたが、入学式の三日前に
脇腹を見せながら「これ治るかなぁ?」と言ってきました。
「なんや、それ!」見ると水泡がいっぱいできてました。
「水ぼうそう?はなったしなぁ・・・とびひ?違うなぁ・・・」
なんと、ヘルペス(帯状疱疹)でした。
もう二、三日前から水泡ができてたみたいですが、
痛くなってきて言うてきたみたいです。しかも土曜の昼まわってから。
病院やってへんがな、昼から・・・なんでもっと早よ言うてこうへんねん!
なんとか日曜に診察している病院を探して薬をもらいに行きました。
ヘルペスは水ぼうそうになってもその菌が体に残っていて、
ストレスやいろんな事が原因で発症するそうです。まさかこれくらいの年齢でも
発症するとは思っていませんでしたが・・・
やっぱり緊張してたんですね。
そういう私も結婚一年目にヘルペスになりました。
ということは・・・そういうこと・・・ですかね?
とにかく痛い!神経に沿って水泡ができるから、ほんまに痛い!表現しにくい痛さで、
夜も寝れないほどの痛さです。よく我慢して痛さに耐えてたと思います。
当日を迎え、本人より親のほうが緊張しています。
「<誓いの言葉>新入生代表〇〇〇〇!」
「はい!」
しっかり返事していました。ちゃんと読めるか心配しましたが、
無事に終わり、ちょっと照れたような誇らしげな顔を見て一安心です。
これから楽しいこと辛いこと、嬉しいこと悲しいこと、
いろいろあるやろうけど三年後、もっと成長した姿を見せてほしいと思います。
がんばれ!